ちょっとだけ虫歯みたい。まだ痛くないから放置していても大丈夫?
子供の歯並びが気になります。大人の歯が出てくるまで様子を見ていても大丈夫ですか?
3歳児検診で受け口を指摘されました。永久歯がはえるまで様子を見ていても大丈夫ですか?
矯正歯科治療を受けるかどうか悩んでいます。治療の利点と欠点を教えてください。
むし歯はどうしてできるの?
むし歯は、歯の表面についた歯垢(プラーク)に、むし歯をつくる細菌が住みつき、糖分を栄養にして酸を出します。この酸は歯の表面の硬いエナメル質を溶かし、その部分に孔をあけます。これがむし歯のはじまりです。むし歯は放置していても元には戻りません。治療を受け、それ以上進行しないようにするしか、歯を守る方法はありません。
虫歯の治療は何回ぐらいかかるの?
小さな虫歯は1〜2回の治療でほとんどの場合終わります。しかし、虫歯が大きくなり神経の治療が必要な場合は、何回かの通院が必要になります。虫歯も早期発見、早期治療が大切です
歯がしみるのは虫歯?
歯がしみる原因は、虫歯の場合や知覚過敏症、歯ぎしりや噛みしめなど様々な原因が考えられます。簡単な治療で改善する場合も多いので早めにご相談ください。
歯磨きを一生懸命しているのにどうしてむし歯になるの?
十分磨いているつもりでも、以外と磨き残しがある方は多くいらっしゃいます。また免疫力の低下、唾液の分泌量、間食が多いなど、虫歯になりやすい方がいます。定期検診などで歯の状態や、また染出しをして歯垢の残っている箇所をチェックし、ブラッシング指導を受けましょう。
虫歯予防にフッ素は有効なの?
フッ素は上手に使うと確かに効果が高い事が報告されています。フッ素洗口を行ったり、フッ素塗布を行う事で歯の表面が強化され虫歯になるのを予防します。また、フッ素は子供に大変効果があるとされていますが、大人の方にももちろん効果があります。 フッ素は歯質を強化する天然のミネラル成分です。乳歯や生え替わったばかりの永久歯に塗布すると、虫歯になりにくい歯にすることができます。
ちょっとだけ虫歯みたい。まだ痛くないから放置していても大丈夫?
虫歯は放置していても、治ることはありません。初期の虫歯の治療は麻酔を使わなくても、痛みはそれほど感じませんが、歯の神経に炎症が起きるような段階になると、麻酔をして治療する事になります。痛くなくても、できるだけ早めに治療することをお勧めします。
歯周病ってなに?
歯周病(歯槽膿漏)とは、歯の周りの汚れである歯垢(プラーク)によって引き起こされる病気です。歯の周囲にある歯ぐきや骨が歯垢の中の細菌の出す毒素によって傷害を受けて起こります。歯肉は赤く腫れ、歯を取り囲んでいる骨は徐々に溶けていってしまいます。長い期間かかって だんだん悪くなっていく病気です。多くの人が20代で始まります。歯周病はお口の中で様々な症状を発生させる起因となる病気です。しかも、初期段階では虫歯のように痛みをともなったりしないため、気が付いたときには症状が進行しているケースも多くみられます。 歯周病の原因は簡単に説明するならば、口腔内の衛生が十分でないため歯周病菌が発生してしまうことにあります。その菌は歯茎の組織を破壊してしまい歯茎が腫れたり炎症をおこしたり、最後には歯を支えることができなくなり歯が抜けてしまうことになりかねません。 また、歯周病の影響はお口の中だけの問題ではありません。歯周病菌に耐えようとする歯茎の組織から特殊な酵素が発生し蓄積します。それらは身体に副作用を与える物質でもあり、結果的に血管から身体全体に入り様々な疾病を引き起こし、呼吸器系、心臓疾患、消化器系などの原因になることがあるので軽視できない病気なのです。
歯周病の治療って何をするの?
大事なのは歯石とりと歯磨きです。 はじめに歯ぐきの検査を行い、現在の歯周病の進行度合いをチェックします。その際、必要に応じてレントゲンで骨の状態を確認します。その結果、程度が軽い場合はプラークコントロールといわれる歯垢の除去、すなわち歯ブラシや衛生士さんによるよごれの除去と、歯石を取るスケーリングによって状態は回復していきます。ですが、歯周病が進行している場合には、歯肉の中の歯石を取るために、麻酔をしたり、場合によっては歯茎を少し開いて歯石を取るという手術をしたりすることもあります。
タバコは歯周病にも関係するの?
タバコが歯の健康(当然身体にも)によくないことはよく知られています。 タバコに含まれるニコチンには、末梢血管を収縮させる作用があります。血管が収縮すると歯肉への酸素の供給量は減少し、歯肉は絶えず栄養不足状態になって歯周病にかかりやすくなってしまいます。また、タバコの煙に含まれる一酸化炭素は、身体にあるヘモグロビンと結合してビタミンCを大量に消費してしまいます。さらに、タバコを吸うと細菌を殺す白血球の機能が低下して、歯肉の病気を悪化させます。これを機会に禁煙を試みられてはいかがですか?
歯肉から血が出るので恐くて磨けない、痛くて磨けない。
歯周病かもしれません。磨けないから炎症がとれない、炎症がとれないから出血して痛い、痛いから磨けない、磨けないから汚れが溜まる、汚れているのでさらに炎症が悪化する。これでは悪循環です。
すぐに歯科医院に行って歯周病の治療を受けましょう。悪循環から抜け出して、原因を完全に除去してもらいましょう。あとはホームケアーで再発しないようにしっかりプラークコントロールをしましょう。そして、定期的に検診を受けることをお勧めします。
歯磨きはどうしたらいいの?
歯磨きの方法は歯並びや衛生状態によって多少ことなります。衛生士になんなりと質問してください。
≪正しいブラッシングのコツ≫
1、歯ブラシは軽く持つ
歯ブラシをギュっと手で握りしめていませんか。歯ブラシを手で握ってしまうと、ついついブラッシングに強い力が入ってしまいます。歯ブラシは鉛筆を持つように握ります。 軽い力加減、『ちょっと弱すぎない?』と不安になるくらいに軽く持つのがポイントです。
2、歯ブラシの毛先は歯よりも歯茎にあてる
歯に対して45度の角度になるようにブラシを当てて、歯と歯肉の間に毛先を集中させます。 細い毛の先端を、そっと歯と歯の狭い隙間に入れて、そっと掻き出すイメージです。 さらに忘れがちなのが歯茎の存在。歯茎に毛先を軽くあてて、マッサージするようにします。 『ボディブラシで肌を洗う』時の要領で、肌を傷めない力加減で、マッサージするように毛先を当てるのがポイントです。
3、手首のスナップを利用する
腕全体を振るようなブラッシングでは、力が強くなりがちです。歯ブラシを持ったら、手首のスナップを利用して、小刻みに動かしましょう。軽い力で歯ブラシを微振動させながら左右に動かします。毛先を歯茎に当てたら優しく振動させましょう。歯磨き粉の泡が潤滑効果を出すので、力を込めなくても自然と毛先が歯茎をなでるように移動できます。
4、おわりに
正しいブラッシングを実践していると、歯茎の血行が良くなります。血行が良くなると歯茎が健康的な色に戻ります。 歯茎がふくらんでいた人は、歯茎が引き締まってくるのを実感できます。 歯茎が引き締まると、白い歯の表面積が増えるので、歯が長く見え、シャープな印象になります。「歯(の汚れ)を削り落とす」のではなく、「歯茎をマッサージする」ことが大切です。
歯ブラシの選び方は?
歯ブラシ選びのポイント
1毛のかたさ
歯や歯ぐきに合ったものを選びましょう。
2ヘッドの大きさ
小さめのヘッドのものが、お口の中で操作しやすしっかりブラッシングできます。
3ハンドルのかたち
持ちやすく、自分に合ったものを選びましょう。
4ネックのかたち
スリムなネックのものが、お口の奥までスムースに挿入でしっかりブラッシングできます。
プラーク(よごれ)が溜まりやすい場所はどこ?
歯と歯ぐきの境目
歯と歯の間(隣接面)、かみ合う面の溝です
子供の歯のブラッシング方法は?
「歯磨きを始める時期」
前歯が生え始める生後6カ月頃から始めます。歯ブラシを口の中に入れたり、歯ブラシで歯ぐきをなでたり、あるいは歯ブラシを手に持たせるなどして慣れさせましょう。このころに歯ブラシに慣れさせておくと、次のステップに進みやすくなります。
「いつ歯磨きするか」
食べたらみがく」が基本ですが、とくに大事なのは就寝前です。寝ている間はだ液の量が減るため、むし歯菌を洗い流すことができず、むし歯菌が増殖します。だから、就寝前の歯みがきが重要なのです。
「子供のブラッシングの仕方」
子どもをひざに寝かせ、上から口の中をのぞき込むような姿勢をとって磨きます。むし歯になりやすい歯と歯の間・歯と歯ぐきのさかいめ・奥歯の溝を中心に磨きます。このとき注意したいのは、痛くしないことです。歯ブラシを小さく小刻みに動かして磨きましょう。
「子供が歯磨きを嫌がる場合」
この時期、もっとも大切なのは、歯みがきを楽しく習慣づけることです。いやがるときに無理におこなうと、歯みがきを嫌がるようになります。機嫌が悪いときは、簡単にすませてもかまいません。そのぶん、機嫌がよいときに、楽しくできる工夫をしながら、ていねいに磨いてあげてください。好きな音楽などを聴きながらするのも効果的です。
子供の歯並びが気になります。大人の歯が出てくるまで様子を見ていても大丈夫ですか?
お子様の成長や発育の度合いによってさまざまですが、早いうちに一度歯医者に行ってみてもらう事をお勧めします。もし矯正治療が必要とされても始めるにはよいタイミングがあります。そのタイミングを逃すと大切な大人の歯(永久歯)を抜いてしまわないといけないことがあります。早期から歯並びに目を向け、治療を開始したいと考えられている方へは、永久歯をなるべく抜かずにきれいな歯並びとかみ合わせを作っていく治療法をご説明いたします。ぜひ一度ご相談ください。初回相談料は無料です。
3歳児検診で受け口を指摘されました。
永久歯がはえるまで様子を見ていても大丈夫ですか?
反対咬合(受け口)の自然治癒率は約6%しかないと言われています。94%の子供は経過を見ていても自然に治らないということです。歯並びの矯正は永久歯が生え始める頃まで様子をみていてもかまいません。しかし、個人差はありますが、反対咬合の治療は乳歯の段階から開始したほうがよい場合が多くあります。ぜひご相談ください。初回相談料は無料です。
歯石とは何ですか?
プラーク(細菌の塊)が石灰化(石のように固くなった状態)したものです。
ホワイトニングについて教えてください
加齢、遺伝、生活習慣などにより歯は黄ばんでいきます。
この黄ばみを削ることなく、色素を分解する方法で歯を白くしていくのがホワイトニングです。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、家庭で行うホームホワイトニングがあります。
笑顔の時にのぞく白い歯は、とても魅力的です。
矯正歯科治療を受けるかどうか悩んでいます。治療の利点と欠点を教えてください。
矯正歯科治療は、顎や歯を動かすことによって歯並びを整え、咬み合わせを改善することで、健やかな人生を送っていただくためのものです。しかし、治療のデメリットもあることを理解していただかなくてはなりません。一般に以下のことが挙げられていますが、治療を受けられる年齢や時期によって異なりますので、実際に受診され詳しくおききになられ、矯正歯科治療を受けるかどうかお決めになることをお奨めいたします。